【沖縄トラベルインフォ】多言語の沖縄観光情報ポータルサイト

観光庁1

通貨

日本の通貨

日本の硬貨は、通常発行される1円、5円、10円、50円、100円、500円の各1種類ずつ6種類の貨幣と、記念貨幣に分けられています。
硬貨・紙幣は新旧両方が流通しており、旧硬貨・紙幣も変わらず使用することができます。

硬貨

  • 1円

    1円
  • 5円

    5円
  • 10円

    10円
  • 50円

    50円
  • 100円

    100円
  • 500円

    500円

紙幣

  • 1000円

    1000円
  • 2000円

    2000円
  • 5000円

    5000円
  • 10000円

    10000円

沖縄の両替所

両替は、空港、港、市内の銀行、郵便局、公認両替所、ホテル、デパート、一部みやげ物屋などで可能です。レートは場所によっても微妙に異なりますので事前に確認しておくとよいでしょう。

沖縄の両替所

那覇国際空港 TISCO沖縄サービスカウンター

那覇国際空港 TISCO沖縄
サービスカウンター

沖縄県那覇市鏡水174
那覇国際空港1F
(9:30~18:30年中無休)

ブルーシール本店 外貨両替所

ブルーシール本店
外貨両替所

沖縄県浦添市牧港5丁目5-6
ブルーシール本店1F
(14:00~19:00)

  • 国際通り 外貨両替観光案内所

    沖縄県那覇市久茂地3丁目2-22わしたショップ本店1F(14:00~19:00)

  • ブルーシール北谷店 外貨両替所

    沖縄県中頭郡北谷町美浜1丁目5-8ブルーシール北谷店1F(14:00~19:00)

  • イオン北谷ショッピングセンター 1F外貨両替所

    沖縄県中頭北谷町美浜8-3

クレジットカード/トラベラーズチェック

クレジットカード

トラベラーズチェックは、主要都市のおもな銀行、ホテル、旅館、及びお店で使用できます。American Express, VISA, Diners ClubやMASTERCARDなどの国際的なクレジットカードもそれらの施設で利用能です。但し、大都市以外では、クレジットカード使用は便利であるとは限らず、大都市以外に旅行する場合は、現金を用意しておくとよいでしょう。
日本ではJCB、VISA、Master、UFJ、銀聯などのクレジットカードを使用できます。
デパートやスーパー、コンビニ、町の個人商店やタクシーに至るまで多くの場所でクレジットカードが使用できます。

ATM機

ATM機

ATM機の多くは、海外発行のクレジットカードやキャシュカードを利用できません。カード会社に照会して、海外発行のクレジットカードやキャシュカード利用可能なATM機の情報を事前に入手しておくとよいでしょう。
ゆうちょ銀行やセブン銀行のATM機は、海外発行のクレジットカードでのキャッシングに対応できるようになっており、機械または機械の設置場所に、使用可能なクレジットカードのロゴマークが明示されています。
※2013年4月19日より、セブン銀行では海外で発行されたMasterCardブランドのキャッシュカードおよびクレジットカードによる日本円の引き出しサービス等のサービスを停止しています。またゆうちょ銀行でも同日より、ICチップ付の一部Maestroカードについて、ゆうちょATMを含めた日本国内の全てのATMで利用ができません。

チップ

日本では基本的にチップの習慣は廃れ、サービス料といった形でそれに相当するものが徴収されています。一部、チップに相当する現金を収受する慣習例が残っています。