観光地
沖縄本島中部にある世界遺産名築城家・護佐丸が、西海岸を見渡せる丘上に築いた城。
西海岸を見渡せる標高125mの丘の上に築かれています。築城年代は15世紀前半で、座喜味の北東4kmに位置する山田城の城主・護佐丸(ごさまる)が北山監守の時、山田城を取り壊してその石材を運ばせてつくらせたと伝えられています。
城は主郭と二の郭からなり、外周365m、総面積7,385平方メートルで、沖縄の城としては中規模のものです。城壁は琉球石灰岩によるあいかた積みを基調とし、アーチ門とその両脇は整然とした布積みとなっています。
基本情報
施設名 | 座喜味城跡 |
---|---|
住所 | 〒904-0301 沖縄県中頭郡読谷村座喜味708-6 |
アクセス |
那覇空港から 車(一般道)で約 1時間10分 マップコードHR: 33 854 486*41 ※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。 |
電話番号 | 098-958-3141 |
営業時間 | 45分 |
定休日 | |
料金 | 無料 |
支払方法 | |
所要時間 | 40分 |
言語(メニュー) | |
WiFi | |
備考 | ※2000年12月に「琉球王国のグスク及び関連遺産群」として世界遺産に登録されました。 ※駐車場有 |
地図
施設名 | 座喜味城跡 |
---|---|
電話番号 | 098-958-3141 |
住所 | 〒904-0301 沖縄県中頭郡読谷村座喜味708-6 |
アクセス | 那覇空港から 車(一般道)で約 1時間10分 マップコードHR: 33 854 486*41 ※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。 |