【沖縄トラベルインフォ】多言語の沖縄観光情報ポータルサイト

観光庁1

ショッピング

中部

お土産屋

[ID:26814]株式会社 沖縄黒糖

okinawakokutou_main

サトウキビから黒糖が出来るまでを無料で楽しく見学できます。また、ご希望の方には、黒糖作り体験も出来ます。(5日前まで要予約)また、厳選したエサで完全管理のもとで養殖された「すっぽん」を、隣接のレストランで味わうこともできます。明るく広い店内には、手作り黒糖をはじめ、沖縄の家庭料理の定番商品を豊富に取り揃えてあります。出来たての黒糖をはじめ黒糖加工品、その他の県産品を販売しております。

  • okinawakokutou_sub

  • okinawakokutou_sub2

  • okinawakokutou_sub3

基本情報

施設名 株式会社 沖縄黒糖
ジャンル お土産屋
住所 沖縄県中頭群読谷村字座喜味2822-3
アクセス 那覇空港から車で約50分(国道58号線を北へ約40km)または、那覇バスターミナルから親志入口バス停車徒歩5分。
※周辺ホテル(沖縄残波岬ロイヤル・ホテル日航アリビラ・ルネッサンスリゾートオキナワ)

マップコードHR: 33 856 549*82
※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。
電話番号
営業時間 08:30~17:30
定休日 年中無休
支払方法 VISAMASTERJCBAMEX銀聯DC

言語(メニュー)
WiFi
駐車場 あり(30台)
備考 黒糖作り体験学習
体験時間【午前の部】10:00~12:00【午後の部】13:00~15:00

所要時間と料金(税込)
黒糖作り(アルミカップ)…約40~50分 お1人様 ¥ 850
黒糖作り(シーサー面)…約50~60分 お1人様 ¥ 1,700

黒糖作り体験学習

1.黒糖ができるまでの行程説明
パネルにてサトウキビの植え付けから収穫までの説明を致します。
2.工場案内
製造の流れを説明致します。
3.加工室案内
煮詰めてできあがった黒糖を袋詰めするまでの行程、黒糖の成分などの説明を致します。
4.体験場
当施設指導員の説明の上、煮詰めた黒糖を型に流し込む作業を致します。固めて冷やすまで約20分程かかります。

 

-黒糖作り体験学習-

体験時間【午前の部】10:00~12:00【午後の部】13:00~15:00

 

-所要時間と料金(税込)-
黒糖作り(アルミカップ)…約40~50分 お1人様 ¥850
黒糖作り(シーサー面)…約50~60分 お1人様 ¥1,700

県産品物産館

okinawakokutou_main

明るく広い店内には出来立ての黒糖をはじめ、黒糖加工品、県産ハム・ソーセージ等の試食、その他の県産品を販売しております。

レストランすっぽん館

オキハムのすっぽん養殖の特徴
◆さんご砂のみの環境で飼育
◆水は岩盤下から汲み上げた地下水を使用
◆沖縄の暖かい太陽の下で養殖
◆厳選された良質な餌
◆安心の日本すっぽん
メニュー
すっぽん鍋、すっぽん汁定食、すっぽんそば
※その他レストランメニューも取り揃えております。

営業時間 11:00~22:00(ラストオーダー21:00)

地図

施設名 株式会社 沖縄黒糖
電話番号
住所 沖縄県中頭群読谷村字座喜味2822-3
アクセス 那覇空港から車で約50分(国道58号線を北へ約40km)または、那覇バスターミナルから親志入口バス停車徒歩5分。
※周辺ホテル(沖縄残波岬ロイヤル・ホテル日航アリビラ・ルネッサンスリゾートオキナワ)

マップコードHR: 33 856 549*82
※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。

地図・クーポンを印刷する