観光地
2億5千万年の地球、感動の旅琉球神話の杜に広がる自然と対話する場所!昔から聖なる地として伝えられてきた安須杜(アシムイ)の山々は、一歩踏み入ると、そこは亜熱帯の自然と触れ合う楽園。奇岩や巨石、亜熱帯の杜、聖地・パワースポット、大パノラマなど、琉球神話の杜にさまざまな表情を見せる散策コースが広がります。歩きやすいコースなので、安心して家族みんなで楽しめます。
基本情報
施設名 | 大石林山 |
---|---|
住所 | 〒905-1422 沖縄県国頭郡国頭村宜名真1241 |
アクセス |
那覇空港から 車(一般道)で約 120分 沖縄自動車道 :許田ICから 車(一般道)で約 60分 マップコード: 728 675 894 ※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。 |
電話番号 | 0980-41-8117 |
営業時間 | 受付時間 通年 9:30~16:30(17:30閉山) |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 一般料金 ・個人→大人(15歳以上) ¥1200 小人(4歳~14歳) ¥550シニア(65歳以上)¥900 ・団体15名以上→大人 ¥1000 小人 ¥450 ・障害者介護補助者→大人 ¥750 小人 ¥420 ※小人は4歳から中学生まで。高校生から大人料金となります。 |
支払方法 |
現金のみ |
所要時間 | 60分 |
言語(メニュー) | |
WiFi | |
備考 | ・自然とふれあいを目的とする散策コースになっておりますので、軽装・運動靴等をおすすめします。 ・悪天候時は、一時閉山する場合もございますので、事前にお問い合わせ下さい。 |
施設は沖縄本島最北端に位地し、昔から琉球神話が沢山ある世界最北端の熱帯カルスト地形、
亜熱帯の森、ヤンバル、聖地、安須杜(アシムイ)の山々です。
施設内には奇岩や巨石、亜熱帯の杜、聖地、パワースポット、大パノラマなど、琉球神話の杜に
さまざまな表情を見せる散策コースが広がります。
・世界最北端の熱帯カルスト地形は、2億5千万年前(古生代)の石灰岩が長い歳月をかけて雨水などにより浸食されてできた地形です。ドリーネ(すり鉢状のくぼ地)の鍋池、タワーカルストの悟空岩、ピナクルの烏帽子岩など熱帯カルスト地形のさまざまな特徴が大石林山で見られます。
・亜熱帯の森、ヤンバルは、沖縄本島最北端エリアでヤンバル(山原)と呼ばれ、その名の通り、大自然が色濃く残る亜熱帯の森が広がっています。気根を垂らしたガジュマル、見上げるほど大きく成長したソテツなど亜熱帯の木々が生い茂る森で森林浴を楽しめます。
・聖地、安須杜(アシムイ)は、大石林山の山々で40を越える御願所(拝所)があり、断崖絶壁や立穴の洞窟など非常に危険な場所にもつくられていることから、その信仰の深さがうかがえます。安須杜は長老の杜、峰に名付けられたアフリは天帝の差す傘、シジャラは女性の乳房を意味しています。
クーポン
大石林山
入山料10%OFF
大人(15歳以上) ¥1200 ➡ ¥1080
小人(4歳~14歳) ¥550 ➡ ¥500
有効期限
無期限
入山時の際ご提示ください。
地図
施設名 | 大石林山 |
---|---|
電話番号 | 0980-41-8117 |
住所 | 〒905-1422 沖縄県国頭郡国頭村宜名真1241 |
アクセス | 那覇空港から 車(一般道)で約 120分 沖縄自動車道 :許田ICから 車(一般道)で約 60分 マップコード: 728 675 894 ※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。 |